特大ロマン&安定感!「新・ほっぺすりすりライチュウ」
ほっぺすりすり。カワイイ響きとは裏腹に、すさまじいパワーを秘めたデッキだということは、きっとあなたもご存じのはず。
というわけでこんにちは、編集長のインゲンです。
なんとこのたび、「ドリームリーグ」の収録カードに、「ほっぺすりすり」持ちのポケモンが2枚も!!!!ヤッター!
それが「ピカチュウ」と「ライチュウ」。ピカチュウは特に、全世界待望の1枚です!
それもそのはず。「ほっぺすりすり」を覚えたピカチュウ(左)は、かなり前の限定カードで、4枚も手に入れるのはめちゃくちゃ難しかったからです。
そして、ドリームリーグでついに、全プレイヤーのもとに新ピカチュウ(右)が登場! これでキミも、最強ほっぺすりすり部隊が組めるぞ!
今回は数あるほっぺすりすりデッキの中でもロマンあふれる構築をベースに、ドリームリーグのカードで安定感をプラス。死角のなくなった新星ほっぺすりすりデッキをご堪能下さい!
このデッキの動かし方!
序盤
序盤は「ほっぺすりすり」お決まりの黄金ムーブを決めに行きましょう!
エモンガの「ほっぺのつどい」でデッキから「エモンガ」→「エモンガ」→と連鎖して連れてきて、最後に「パチリス」を連れて来て、ベンチが埋まったら準備完了!
そのままパチリスに交代して、「すりすりはつでん」で場に雷エネルギーをたっぷり補充!
これを後攻1ターン目or先攻2ターン目から決めるのが目標……時には、強敵に勝つための「条件」にもなります。
エモンガでエモンガを連れてくる……とご紹介しましたが、このデッキではピカチュウを場に出せるなら、なるべく多くピカチュウを並べておきたいところ。
とにかくベンチを5体にして「すりすりはつでん」をしたいので仲間をたくさん揃えるのが最優先ですが、ネストボールを引けたときなど、ポケモンを選べる場面ではとにかくピカチュウをベンチに出してあげましょうね。
中盤
ここからが、従来の「ほっぺすりすり」とは少しちがいます。
場のピカチュウを、「ライチュウ」に進化! ワザ「パワフルスパーク」は、自分の場の雷エネルギーの数だけ強化される高火力ワザ!
場に10コの雷エネルギーがあればそれだけで200の大ダメージを繰り出せます。これで着実にサイドをとって、終盤までのバトンパスをしましょう!
ちなみに、これまではライチュウGXがこの枠でしたが、GXであるがゆえにサイドレースが厳しくなりがちだったり、「戒めの祠」を採用できなかったりと色々な欠点がありました。
新ライチュウはそこをすべてクリアできるので、デッキパワーそのものをグッと押し上げてくれますね!
終盤
このデッキのフィニッシュは、アローラライチュウの「エレキレイン」で!
自身の雷エネルギーを全てダメージに変換して、好きなように割り振ることができる超ロマンワザです!
今まではエレキレインで6枚のサイドをとらなければならないデッキも多かったですが、このデッキではライチュウがある程度サイドをとってくれるので、かなり勝利へのハードルが下がりました。
なお、エレキレインの前に、場にたくさん散らばっている雷エネルギーをアローラライチュウに集める必要があります。
そのために「マルマイン」を場に出して、雷エネルギーをアローラライチュウにぜんぶ渡してあげましょう!
……が、フィニッシュ前にビリリダマを場に出した時点で、「あ! この人エレキシェイカーしようとしてる!!!ビリリダマ狙っちゃおっと!ニコニコ」という相手も少なくないので、ビリリダマを2体くらい用意できるのが理想ではあります。サイアク「パワフルスパーク」のライチュウだけで押し切るプランも視野に入れつつ戦うと、勝率が上がるはず!
カスタマイズするなら?
すいません。レスキュータンカ入れ忘れました。ゼッタイ入れたほうが強いです。
もしくは、「エネルギーリサイクル」と「レスキュータンカ」を一緒にできちゃう「タケシのガッツ」もアリなのかも。
デッキに戻ったポケモンはエモンガが連れてきてくれますし、エネルギーは「すりすりはつでん」が持ってきてくれるので、このデッキとの相性はとてもいいですね。
トラッシュされた雷エネルギーをお手軽に持ってきてくれるカプ・コケコ◇(プリズムスター)も入れるとかなり強力ななはたらきをしてくれます。
安さが魅力のレシピなので高いこのカードは不採用にしましたが、持っているなら気軽に採用しちゃえるスーパーカードです!
突然出てきて相手のTAG TEAMも粉砕しちゃう頼もしいフィニッシャー「カプ・コケコGX」も1枚だけデッキに入れるとさらに豊富なフィニッシュ手段が用意できるのでオススメ!
こちらもとにかく高いカードなので、お財布と慎重に相談してね!
もっとほっぺすりすりしたい(?)あなたへの記事集!
編集後談「ダンベル何キロ持てる?」
上腕二頭筋、鍛えてますか? どうもインゲンです。
インゲンが筋トレにハマって1か月経ちます。いまだにエッサホイサと、毎日少しずつ体を鍛えております。
にしても、筋トレしてる人って、「ねえ、筋トレいいよ。ねえ、やろうよ。筋トレ」とえらくしつこいイメージがありませんか? 僕はあります。
しかし、今ならわかる。その気持ち。それくらい、「なんかイイ」んです。
しかも、正確には「運動」ならなんでもいいのです。
これまで運動をまったくせず、典型的なインドア人間だった僕ですが、パソコンに向かってキーボードを打つお仕事を始めてから、家でも体を動かせるということで筋トレをはじめました。だもんで、外に出るのがイヤじゃないなら、外で運動するのもオススメですよ。
とにかくね、運動って大切ですね。人間は運動する前提でつくられた生き物なんだなあとひしひしと感じています。
体力がつくし、体調が整うし、なんか根拠のない自信がつくし……ライターとは思えないほどヘタクソなプレゼンをしている気がしますが、とにかく筋トレをする労力が10だとしたら、2000くらいのリターンがあるなあと感じている今日このごろです。
あれ? もしかして僕の知能指数が下がっているのでは? そういえば、どこかで脳まで筋肉でできているというパワーバカのことを「脳筋」というと聞いたことがあります。
僕の脳は、だんだんと筋肉に変換されているのかもしれません。ムキムキ。