カラマネロと相性の良いカードだけで組まれた超個性的デッキ!
相手のワザを奪って攻めろ! 「洗脳ビート」
普段あまり見ないカードがたくさん入っていますね! あなたのコレクションに埋まっているカードの出番かもしれません! なお、デッキ名の「ビート」とは、ガンガン攻めるデッキを指すカードゲーム用語です!
※カラマネロ(さいみんしはい)が未発売のため、画像の「カラマネロ」は別のバージョンを使用しています!
こんにちは! インゲンです!
ウルトラシャイニー環境からオリジナルデッキをご紹介してきて、27つめのデッキ記事になりましたが、ココだけの話、筆者の私はカードゲームになるとトコトン性格が悪くて、相手に嫌がらせができるコンボが大好きなんです(笑)
と、いうわけでこちらのカラマネロの「さいみんしはい」を見ていただきたいのですが……はい、お分かりですね! 嫌がらせコンボやり放題! もう筆者のテンションはMAXです!
「こういうのを待っていたんだ!」とばかりに、ヨダレじゅるじゅるで飛びつきました。……では、デッキをご紹介します!
※動画でも同じデッキをご紹介していますので、お好きな方からご覧ください!
カラマネロの、カラマネロによる、カラマネロのためのデッキ
あまり見かけないカードの中でも、さらに特徴的な一枚が「ウソッキー」。特性「みちをふさぐ」で、相手のベンチのポケモンを4枚までに制限します。
これはどういうことかといいますと、相手の手札のポケモンをベンチに出せない状態にして渋滞させたいんですよね。そこで、ここぞとばかりに「さいみんしはい」! これが、このデッキの基本形です。
そしてタッグボルトの「ペルシアン」も相性は最高です! 相手の手札にポケモンが渋滞している状態で、次に厄介なカードは便利なサポートや、エネルギーたち。
そこで「おもいしらせる」で相手の手札をポケモンを残して他のカードを捨ててやることで、相手はいよいよ何もできなくなります! 手札から優秀なポケモンを次々いただいていきましょう!
いや~、清々しいまでに極悪ですね(笑)
恐ろしいコンボ「退化トラッシュ」
これを思いついたとき、ポケモンカードゲームで本当にこんなことやっちゃっていいのかなというくらい恐怖したのがポリゴンZの「しょきか」です。
相手の進化ポケモン全てを手札に戻させ、退化させます。このときついていたダメカンはそのままなので、なんと退化したあとのHPでもともと乗っていたダメカンに耐えられなければそのままきぜつしてしまんです!
そして手札に戻った進化カードは、「さいみんしはい」の美味しいごはんにしちゃいましょう!
例えば……
・相手のバトル場に120ダメージを受けている「ゾロアークGX」がいる
→「しょきか」でゾロアークGXは手札に、進化元のゾロアはその場できぜつ(サイドを1枚とる)
→その後ベンチから出てきた相手に「さいみんしはい」を使い、手札のゾロアークGXをトラッシュ! 「ライオットビート」でさらに120ダメージ!
こんなことになるわけですね! 最終的に「ゾロア」「ゾロアークGX」の両方がトラッシュに行き、ベンチポケモンにも大ダメージを与えることもできました! 凶悪!
まだまだあるぞ! カラマネロを助けてくれる頼もしいカードたち!
まさかこのカードを大マジメで使う日が来るとは思っていませんでした。タッグボルト収録の「シオンタウン」ですが、毎ターン、カードをプレイする前に相手の手札を見ることができるので、「さいみんしはい」を使うべきなのか、「おもいしらせる」に切り替えるべきか、など様々な戦略を立てることができます!
また、相手がもう身動きが取れなくなってきたタイミングなども見て取れるので、そこでこちらも悠々とカラマネロのもう一つのワザ「ダークプレッシャー」などに切り替えて戦っていけるわけですね。相性バツグンです!
いや~、このカードなんか、最初は正直いつ使うんだろうと思っていたのですが……このデッキでは大活躍が期待できます!
相手の手札からポケモンがいなくなった時に使ってあげましょう!相手がコインの表を出したら6枚のカードが再入荷されるので、「さいみんしはい」がまた使い放題ですよ!
こちらのターンに引き直すので、相手は引いたポケモンを場に出す隙もなく捨てなければなりません!書いておいてちょっと引いてしまうレベルで凶悪!
この記事を書いている途中で、YouTube公式のポニータ石井さんから新カード「びっくりボックス」が紹介されました。
これも面白いですね! 一度トラッシュしたポケモンの中から、一番使いたいワザを持っているカードを戻させて、そのまま再利用! 今回はかなりデッキ枠を切り詰めて組んだのでこのカードをどこと入れ替えたらいいのかがわからないのですが、せっかくの新カードですので、お好きなところと入れ替えて、ぜひ試してみていただきたいです!
このカードを作ってくれてありがとう
以上、デッキ紹介でした! いや~すごいデッキですね。今までにない新戦略で、日の目を浴びてこなかったカードが大集合でした。
筆者は嫌がらせデッキも大好きですが、何より今まで使われなかったカードが突然輝く瞬間が大好きで、そういうきっかけをくれたカラマネロと、それを作って下さった制作者さんに本当にありがとうございますと伝えたいです。
そして皆さんも、ここまでお読みいただきましてありがとうございました! カラマネロのデッキはもう一つ構想があるので、ぜひまた記事を書きたいと思っております!
編集後談
編集後談のコーナーもけっこう長く続いております。
こんなところまで読んでいただいて感謝感激です。ほとんどタメになるようなことは書いていないんですけどね(笑)
ほとんどの情報サイトではこういうコーナーって無くて、それはそのサイトの筆者さんが、カードの情報をたくさんの人に伝えることで喜んでほしいという想いで運営されているからだと思います。
私はちょっと違うんですよね。もちろん、このサイトに書いてある情報が少しでもみなさんの役に立てばと本気で思って書いていますが、私がこのサイトを作った目的は「ゲームの話で盛り上がりたいから」なんです。
ネットで一方的に書いておいて盛り上がるという表現はちょっと違うかもしれませんが、私の中では「なあなあこのカード面白くない!? こういう使い方めっちゃ良くない!? ヤバいよな!?」みたいなテンションで書いています(笑)。
だから、私にとって読んでいただけるだけで嬉しいんです。それをこんな端っこまで読んでいただけたということは、私がこのブログでやりたかった夢が叶った瞬間に他なりません。本当にありがとうございます。