こんにちわ!キッヅです!
さて、先日ツイッターで #エクストラ記事コンテストという面白そうな企画を発見しました。
みらチャン!ポケカ編集長として、そして面白デッキビルダーとして、これは本気で挑まねばなるまい、、、
今回は遊びは一切抜きに、ガチのマジでエクストラ最強のデッキを紹介します!
それでは、見てくれ!俺の渾身のデッキを!!!
デッキレシピ
なあ、みんな知ってるかい?
ってことをさ!!
相手の手札をゼロにすることで何もできない状況を作り出し、相手のターンを無理やりスキップさせる戦法のこと。
または、カードの効果でターン終了後にもう一度自分のターン(エクストラターン)を開始すること。
このデッキは、【トゲピー&ピィ&ププリンGX】のもつ技「シュープリームGX」を追加効果ありで使うことに特化した構築です。
この技をすごく簡単に説明すると「16個のフェアリーエネルギーがついてたらゲームに勝てる!」効果をもった技です。
もう少しだけ丁寧に説明すると、
- このターン終了後にもう1回自分のターンができる
- 追加で14エネルギー(合計16)あると、ついでに相手のベンチポケモンを全部山札に戻す
- 相手のバトルポケモンを倒せたら、相手はポケモン切れで負けになる
- ゲームに勝てる
って感じで、どんな相手にも無理やり勝つことができるド迫力な技なんです!
エネルギーの枚数が多すぎて、正直スタンダードでは達成不可能な大技ですが、色んな強力カードが使い放題なエクストラだったら、こんなめちゃくちゃな方法でだってちゃんと勝てちゃうんです!!
カード解説
このデッキをより深く理解していただくため、このデッキの中心となる「エースポケモン」、それを支える「サポートポケモン」、そして「コンボパーツ」を詳しく解説していきたいと思います。
エースポケモン
このデッキのエースは、前項の話にもありましたトゲピー&ピィ&ププリンGXです!
規格外でオンリーワンな効果を持つGX技が魅力的なポケモンです。
スタンダードだとほとんど見ないポケモンですが、【バトルシャトレーヌ】や【マリルリ】と組み合わせたデッキが活躍したときは一時話題になりました。
サポートポケモン
めちゃくちゃな技を持つトゲピー&ピィ&ププリンGXですが、16エネはさすがに多い!!
そんなのんびり屋なエースポケモンを一気に育てちゃってくれるのが、この【ハクリュー】です。
特徴はなんといっても「りゅうのいのり」という技!次のターンに手札から何度でもエネルギーをつけることできちゃうので、手札にエネルギーが16枚あれば、あっという間に最強のトゲピー&ピィ&ププリンGXの完成です!!
コンボパーツ
とは言え、そもそも「手札にエネルギーが16枚ある」なんて条件が無理じゃない?
なんてスタンダードの常識をぶっ壊してくれるのが、エクストラならではの強力カードたちです!
このデッキは、「りゅうのいのり」→「エネルギーを貼りまくる」→「シュープリームGX」のが必殺コンボなので、とにかくカードを引きまくればコンボが成立できちゃいます。
そのため、デッキに【デデンネGX】や【クロバットV】といったスタンダードではおなじみのカードに加え、【ダートじてんしゃ】【じてんしゃ】【アンノーン】などエクストラでしか使えないドロー系カードをたくさん入れています。
「シュープリームGX」で相手のポケモン1体にしても、ころがりパニックじゃポケモンVMAXとか倒せなくない?
いい質問ですね!そうです、このデッキのフィニッシャーは別のポケモンです。
それこそが【カプ・テテフGX】と【スクランブルスイッチ】!!
スクランブルスイッチでトゲピー&ピィ&ププリンGXについているエネルギーを全部カプ・テテフGXに付け替えて、320もの大ダメージの「エナジードライブ」でどんなポケモンだってドカン!!
気持ちイイーーーー!!!
このデッキの使い方
続いて、このデッキの使い方を図解と併せてじっくり解説していきたいと思います。
対戦準備
このデッキは絶対後攻を選んでください。
後攻のほうが、勝つために必要なターンが1回分少なくすむからです。
また、バトルをスタートするポケモンは【ミニリュウ】が最高です!
それ以外だと、トゲピー&ピィ&ププリンGXかアンノーンだとセーフって感じですね。
1ターン目
1ターン目に目指す盤面はこんな感じです。
この形にするためには、次の3つのルートをたどる必要があります。
- バトル場にミニリュウを出してエネルギーを貼る
- 【ミツル】でミニリュウをハクリューに進化させる
- りゅうのいのりを使ってターン終了
なお、次の相手のターンでハクリューが倒されてしまう可能性が高いので、ベンチにポケモンは出しておきましょう!
図解ではベンチにカプ・テテフGXが出てますが、特性「ワンダータッチ」でミツルを手札に加えることで、だいたいはこんな盤面になります。
2ターン目
さて、2ターン目からゲームが一気に動きます。
どんどんカードを引き、片っ端からエネルギーをトゲピー&ピィ&ププリンGXに付けていきましょう!
- デッキにたくさん入っているドロー系カードでガンガン山札を引いていく
ドロー系カードを使う順番には注意を!【クロバットV】と【じてんしゃ】は手札が少ないときに使おう - 引いたエネルギーはトゲピー&ピィ&ププリンGXにどんどん付けていく
ただし、バトル場のハクリューが逃げられるよう2枚だけエネルギーを付けておくこと! - エネルギーが16枚付いた状態で、シュープリームGXを使おう!
このターンのやることと注意したい点はこのとおりです。
カードを引くことに特化した構築ですので、2ターン目でデッキがほとんどなくなっちゃいます。
3ターン目
さあ、シュープリームGXの効果でもう一度自分のターンが始まります。
対戦相手に笑顔でサヨナラを言う準備をしておきましょう。
ここまでくるとやることは簡単!!
- スクランブルスイッチで全てのエネルギーをカプ・テテフGXに付け替える
- フルドライブで320ダメージを叩き込んでゲームフィニッシュ!!
どんな相手でもたった3ターンで勝てる。
このダイナミックさこそエクストラの醍醐味なのかもしれませんねw
おわりに
どうでしたか?そのあまりの強さに身震いが止まらないことだと思います。
正直、ここで紹介するのにはすごくためらいました。今でも悩んでいます。
だって、もしかしたら、いやきっと、明日からのエクストラバトルはこのデッキだらけになってしまう!!
初心者からチャンピオンまで、たくさんの人にいろんなポケカを楽しんでもらうのがこのブログの信条なのに、「コンテストに入賞したい」そんなエゴのために世界を変えてしまってもいいのか、、、!?
ですので、僕はこのデッキの使うことの是非を読者の皆さんに委ねることにします。
ノークレームノーリターンでお願いします。あ、遊んでみた感想はくださいネ。すごい楽しみにしています。
それにしても、どうして誰もこのデッキに気が付かないんだ?
じゃんけんに勝つだけで必ず勝てるのに、最強の名をほしいままにできるというのに
・
・
・
あ、【ラフレシア】!!!
さいごまで読んでくださり、ありがとうございました!
また次の記事でお会いしましょう~ノシ
✨開催✨
【エクストラデッキ記事コンテスト】自慢のデッキを見てもらおう!
エクストラレギュレーションのデッキ記事を書いて、 #エクストラ記事コンテスト タグつきでツイート。
審査しますが、基本全員一等賞。
エクストラの記事を皆で書いて、読んで、ニヤニヤしませんか?
4月いっぱい開催! pic.twitter.com/PeWuMqa3tx— CHANG (@changpcg) April 2, 2021
※今回、参加したコンテストはこちら!
主催者のCHANGさんはこの他にも魅力的なポケカイベントをたくさん企画している方なのでフォローおすすめです!