フルメタルウォールに超ロマンカード現る!
押忍、ロマンデッキと言えば、のインゲンです。
これまでポケカでロマンだ、びっくりコンボだと飛び回ってきましたが、そんなロマン界にとんでもない新顔が登場しました。
それがこのフェローチェ&マッシブーンGX。もうテキストに「ロマンですよーーー!」って書いてあるんですよこれ。早速、性能を見ていきましょう!
おなじみの便利ワザ「ジェットパンチ」
シンプルなベンチ貫通ワザです。
かつてマッシブーンGXがソロ活動していた頃と同じ性能ですね。名前も全く同じです。
マッシブーンGX自体がけっこうメジャーなカードなので、その強さを実際に体感したことがある方も多いはず。最近では「サンダースGX」も同じ性能のワザを持っていますね。
ただ、闘タイプには「ディアンシー◇」、雷タイプには「エレキパワー」がいて、草タイプの火力補強は「ラランテス」。それぞれに良いところ、その逆もありますので、ここで差が出そうです。
自分で殴れちゃう「エレガントソール」
いや~これ強いです。ぶっちゃけフェローチェ&マッシブーンGXの特徴はこのあと紹介するGXワザにあるんですが、この「エレガントソール」で何も考えずに殴れちゃうのもマジで強い!
先ほどもご紹介した「マッシブーンGX」の「ナックルインパクト」は、闘エネ3つで160、代わりに次のターンワザが使えなくなります(それでも強いんだけどね)。
比べて、こちらは草2無1で190、次のターンはこのワザの威力が60に下がるだけ。他のワザを使うならデメリット無しです。こう比べると、このワザがいかにタッグチームじゃないと許されないスペックかわかりますね。
一撃でサイド6枚取り!?「ビーストゲームGX」
これ。これがヤバいんです。
草1エネで50、そしてこのワザで相手を倒せたらサイドを余分に取れるというワザと考えてもめっちゃ優秀なんですが、衝撃なのは追加効果。
エネルギーを追加で7個つけることで、なんと3枚も多くサイドをとることができます。
後攻1ターン目に、1エネで相手のたねポケモンを狙い撃ちしてサイドを2枚とれちゃうだけで意味が分からない強さなんですが……。
やっぱりロマンを追い求めるなら追加効果を使いたいですよね。例えば、「エレガントソール」で削った後、「ビーストゲームGX」で相手のタッグチームGXを倒したら、なんとサイド6枚取り!その時点でゲーム終了です。
で、なんとフルメタルウォールにはこんなカードも収録されています。
フェローチェ&マッシブーンGXはもちろんウルトラビーストですから、この「ビーストブリンガー」をつけてあげれば、「ビーストゲームGX」でふつうのGXポケモンを倒してもサイド6枚取りに!
ほぼすべてのデッキに一撃必殺を繰り出せるようになります。完全なデザイナーズコンボ(公式が、こういう組み合わせで使ってね、と意図しているコンボ)ですが、これを使わない手はありませんね。
デッキを組むなら?
まず何と言ってもフェローチェ&マッシブーンGXの課題はエネルギーの調達方法ですよね。
公式サイトでは、同じくフルメタルウォール収録の「バタフリー」が紹介されています。「トリプルチャージ」はさすが石2進化という性能ですが……、
似た性能ならタッグボルトのスターミーの方が優秀かもしれませんね。こちらは1進化、かつ40ダメージがついています。エネルギーは水、あるいは超タイプに限られますが、「フェロマッシ」さんは前述のとおり、ビーストゲームGXに使うエネルギーが自由なので、草タイプと他タイプのエネルギーを混合させた方が使いやすいかも。
そして、何より大本命がこのビーストリング。ウルトラビーストにデッキから2枚もエネルギーをつけられる破格の性能です。
相手のサイドが3~4枚の時に限られますが、フェロマッシは中盤以降に逆転するデッキになるはずなので、まったく問題なし!
そして今回、筆者はこのビーストリングの発動条件を「マルマインGX」で無理矢理クリアさせにいくレシピを用意しました!
ポケカでは中々類を見ないビックリドッキリコンボが楽しめるので、こちらの記事もぜひどうぞ!
全プレイヤーが「サイドとは何か?」を問われる時
今回の「フルメタルウォール」は、筆者はポケカの在りようが大きく変わるセットだなあと感じています。
「ルカリオ&メルメタルGX」では中ダメージ以下の存在意義を揺るがすという意味で、「ダメージ」の意味合いがかなり変わります。
そして、「フェローチェ&マッシブーンGX」はサイドの取り合いという要素を取り除いて、「たった1撃を差し込めるか」という戦い方をするポケモンです。
「タッグボルト」発売以来、「ピカチュウ&ゼクロムGX」を筆頭に大会優勝デッキにタッグチームGXが続出するようになり、ガラリとその姿を変えたポケモンですが、このフルメタルウォールでも、これまでのカードたちの見方をもう一度考え直すほど、大きな変化が起こりそうです。
筆者が知る中でも一番、環境の移り変わりが激しいカードゲームですが、かといって「乗り遅れるともう取り返しがつかない」わけではないことを覚えていてくださいね。
大切なのは、「今、自分の好きなカードを輝かせるにはどうすればいいか」。それだけ考えていればOKです。埃を被ったカードだとしても、必ず活路があるという前提から考えてみることを、どうか忘れないでください。
動画でも解説しています!
編集後談
最後のトピックがマジメになっちゃったので、今回の編集後談はおバカな話をします(笑)
僕のこれまでの人生にも、人並みに辛いことがありました。転校する先々でイジメられたり、高3で学校行けなくなったり、就職内定先にキャンセルされたりね。
でもそれをはるかに凌駕する「スーパー絶望」が、小学校4年生の時にあったんですよ。
僕はある日いつも通り友だちと家で遊んでいたのですが、なんだかみんなエッチなものが見たくなって、衝動に任せて、うちのパソコンを数人で囲んで「エッチ」と検索したんです。
結果的にそんなショボい検索の仕方では当然エッチなものにたどり着けなかったわけなんですが、僕はその後、「エッチなサイトを見ると家に請求が来る」という都市伝説を耳にするのです。
僕はそれをめっちゃ真に受けて、10ヵ月間、毎日、家のポストに請求書が来ていないかと怯える日々を過ごしたわけです(笑)
いや~もう生きた心地がしませんでした。1億円とか請求来たらどうしよう、みたいなね(笑)。
これを読んでいるみなさんは「バカじゃ~ん(笑)」と思ったことでしょう。ほんとにね(笑)
アメリカの哲学者エマーソンは「恐怖は常に、無知から生まれる。知識は恐怖の解毒剤である」といいます。
なんか恐怖や不安なことがあった時は、自分が知らないだけで、他の誰かにとっては大したことないんじゃね? と思ってみるのがおススメです。僕がしょうもない経験から学んだことでした。
と、いうわけで今日もエンジョイ! ポケカ部に遊びに来てくださってありがとうございます!
ちなみにここで挙げた辛いエピソードは全部大団円でスッパリ解決しているので、ご心配なくね! 人生で今が一番楽しいです。マジで。